conyright

no image

2023/7/4

webサイト制作で使える個人的な英語翻訳ワード

サイト制作時に日本語の翻訳に困ることがある。 特に、 URLスラッグ画像タイトル のネーミング時。 そしてなにより、統一して使った方が管理も楽になる。 その工程を時短するために使えるであろうワードをまとめました。 Google翻訳 - https://translate.google.com/ よく使う翻訳ワードリスト 日本語英語効果effect成分ingredients口コミreview返金refund体験experience価格price副作用side-effects比較comparisonキャンペー ...

2021/11/8

SEOを意識した記事構成・目次の作り方

記事構成を作ってから執筆をはじめることで、手が止まらず筋の通った完成度の高い記事を書くことができます。 とはいえ、やみくもに作った記事構成では意味がありません。 SEO的に言えば、せっかく書いた記事も検索結果で上位表示されず誰にも読まれません。 SNS経由からのアクセスであったとしても、記事構成が良くないとユーザーのためにならない独りよがりな記事になる可能性が高いでしょう。 そのような事態に陥らないためにも、正しく記事構成を作る技術を身に着けておくことが大切です。 記事構成を作る前に抑えておきたいポイント ...

2021/11/9

Webサイトを制作・運営する上での心得

Webサイトと言っても色々なタイプのサイトがあります。 タイプによって目的も構造も違うので心得ておくべきことは変わるでしょう。 ここでは、このサイトで解説しているタイプのWebサイトを制作運営する上での心得の解説になります。 はじめに「サイトの役割」を考える 『世の中の人々に役立つコンテンツ作成』をすることで、ユーザーに影響を与えるだけでなく、SEO的にも優位に働き上位表示に繋がります。 これが最も効率的に成果を上げるサイトを作るための考え方であり、ブレてはならないスタンス。 そのため、まずはじめに「この ...

2021/11/9

Webサイトを作るためのキーワード選定・リスト作りの流れ

キーワードの選定作業をして自サイトに必要なキーワードリストを作っていきましょう。 キーワードリストを元にサイト構成をし記事を作成することで、SEOに強いだけでなくユーザーが求める情報がある網羅的なサイトを制作することができます。 おおまかな流れとしては、これから解説するキーワード選定作業をシート(ExcelやNumbersなどの表計算ツール)にまとめてキーワードリストを作っていきます。 自サイトと関連するキーワードの洗い出し検索意図ごとにキーワードをまとめる関連しないキーワード・そぐわないキーワードは除外 ...

2021/9/29

インデックスの促進・更新に役立つTips

HPやページを新規に作成した場合、日本での検索数最大手(1強)であるGoogleの検索エンジンにインデックスする必要があります。 Goolgeにインデックスされていなと、Googleの検索画面にあなたが作ったHPや更新ページが表示されないか、または正しく認識されません。 そのようなな状態を防ぐために、インデックスの促進・更新に役立ち情報を掲載いたします。 そもそもインデックスとは? 検索エンジンのデータベースに、HPの情報を正しく格納してもらい、情報のやり取りをスムーズにするための処理のことを言います。 ...

no image

2021/10/5

スプレットシートをオフラインでログインなしで編集する方法

Googleスプレットシートをオフラインかつログインなしで編集できるようにする手順を解説。 前提条件として Googleアカウント取得済みGoogleChromeインストール済み が必要となる。 もしGoogleアカウントの作成時期が2015年以前の場合は GoogleChromeの拡張機能である『Google オフライン ドキュメント』を追加する必要がある。 この条件をクリアしている前提での解説となる。 Googleドライブにアクセスし【歯車】の設定を選択する 画像の右上の歯車ボタンを押し、リストの一番 ...

no image

2020/11/13

文章で使える装飾の記号

見やすい文章をつくるためには装飾が必要だ。 資料作りや簡単なメモなど幅広く使える装飾方法を見ていこう。   行頭・見出しに使える装飾 記号 読み ● まる ■ しかく | たてせん   箇条書き・リストに使える装飾 記号 読み ・ なかてん ┗ ひだりした ① 1(日本語数字入力)

no image

2021/10/5

サジェストとは?知ってるようで意外と知らない仕組みと使い方について

「サジェストを指標にWEB運営するのは、ユーザーファーストではない。だからサジェストなんて気にしなくて良い」 と言った言説もあるが、これは半分正解で半分間違いだ。 なぜなら、サジェストの基本的な仕組みを知ることはユーザーの考えを知ることでもあるからだ。 つまり、「サジェストを知る行為=ユーザーファーストに繋がる行為」ということである。 サジェストを理解することはサイト運営に欠かせないということが理解できるだろう。 サジェストの基本を理解すれば、サイト作成や記事作成に必要不可欠な次の2つの要素に予測を立てる ...

no image

2020/5/24

イラストレーターで色を効率的に変えるなら「オブジェクトを再配色」を使おう!

イラストレーターで、デザイン内の 同色をすべて変えたい 同色の彩度や明度を変えたい といった場合に、デザインから1つ1つ色を選んで変えていくのは大変。 そんな時は、これらを一括で操作できて最も効率的に色を変えることができる「オブジェクトの再配色」を使おう。 業者に入稿する時に、色の再確認をして変更したいときには特に便利な機能なので迷わず使う。   オブジェクトの再配色の前準備 ロックされていると再配色ができない。 なので再配色作業に入る前に、色を変えたいオブジェクトがロックされていないか確認する ...

2021/10/20

イラストレーターでのデータ作成前の設定ポイント

イラストレーターでチラシ・フライヤーを作成する際に、注意するべき初期設定や作成中のポイントをまとめました。 新規ドキュメントを作成時の設定 バージョンによって違いはありますが大体同じです。 細かい設定を確認も含めてするので、[詳細設定]を探して開いてください。 WEBで使うなら「ピクセル」で印刷時の確認をしたいなら「オーバープリント」。あとで【表示】から変える事ができます。 全体として色を少し明るめに作っておく モニターで見るのと紙や他素材で見るのとでは色の明るさが変わります。 モニターでは明るく見えても ...